2025年2月28日金曜日

クラス内で嘔吐があった場合の対応

日々のまめの木のクラス中に嘔吐があったことはほとんどないのですが、もしもの場合に備えて指導員の動きを再度確認しました。また実際の場合は保護者のかたにお迎えをお願いすることになります。その時はご協力のほどよろしくお願いします。


部屋の中央で嘔吐した設定です


消毒薬で濡らした新聞紙で吐しゃ物を覆います


ここで処理をする指導員とは別に子どもたちを誘導する指導員がいます

一連の流れの中で出てきた課題もありました。さらに改善点を考えて取り組む予定です。

2025年2月4日火曜日

指導員も避難訓練

 毎年子どもたちはクラス内で地震の避難訓練をします。各園でも行われているため揺れている時の「だんごむしのポーズ」が素早く上手にできます。その後の階下への移動もスムーズです。それとは別にクラス時間外には指導員のみで再度子どもの安全な誘導を確認します。今後の安全につながるように改善点なども話し合っています。


まずは写真で地震について見ます


身を守る体勢


落ち着いて下に降ります


子ども役も含め指導員の動きも確認


避難後は階段付近にこれが掲げてあります
保護者の方はこの情報に沿った行動をお願いします